小学校のPTAの卓球部に入って6年、最初の4年ほどは年2回開催される区のPTAの卓球大会に出ていました。

数年間でた試合はそれだけでした。

でも、だんだん上達してくると他の大会にも出てみたくなるんです。

 

PTA以外の大会に出るきっかけは地元の卓球連盟主催の大会にPTAのOBから声をかけてもらったことでした。

そこからですね、いろんな大会に出たい欲求がでてきたのは!

でも、欲求がでてきてもどんな大会があってどうやって参加できるのか?まったくわかりませんでした。

今となっては毎日どこかで大会があることはわかってますが・・・(笑)。

本当に都道府県をまたぐと毎日どこかで大会があるんですヨ。

週末ともなると大会が重なる重なる(苦笑)

ということで、初心者や中級者がどんな大会に出ていったらいいのか?

どうやって大会のエントリーをするのか?

初心者から中級者にレベルがあがったマルコウママが自分の体験を通して初中級のプレイヤーが参加できるお勧めな大会についてお伝えしていきたいと思います。

あくまでも私の体験を通しての私見という事でお読みくださいね。

スポンサーリンク

目次

卓球の大会ってどんな大会があるの?いつどこでやってるの?

卓球の大会は個人シングル戦、ペアのダブルス線、この二つを組み合わせてのチーム戦、シングルのみ、ダブルスのみのチーム戦とあります。

このチーム戦、女子もしくは男子オンリー、ミックスオンリー、男女組み合わせ自由というのがあります。

毎日どこかのスポーツセンターや体育館、地域解放されている小中学校で大会が行われています。

親睦を主とした大会と、勝ち負けを主とした大会に大きく分かれますが、初中級者には親睦を主とした大会からの参加が敷居が低く良いと思います。

では、敷居の低い大会から高い大会まで、バクッとですが、上から大会出場の敷居の低い順にあげてみました。

  • PTA大会(学校対抗など、行政が絡むところもあり)
  • PTA主催大会(学校開催)
  • 個人や、有志主催の大会
  • 卓球教室、ショップ主催の大会
  • 地元(各都道府県や市)の卓球協会もしくは連盟主催の大会
  • 卓球用品を供給しているメーカー主催大会(ミズノやニッタク等)
  • 新日本スポーツ連盟卓球協議会主催大会
  • 公益財団法人日本卓球協会主催大会

この他にも大会としては国際卓球連盟、日本卓球リーグ実業団連盟主催の大会がありますが、このあたりは初中級者にしたら雲の上レベル・・・ですね(苦笑)

因みに、大概の大会は土日祝に開催されますが、主婦を対象とした大会、シニアを対象とした大会は平日が多いんですヨ。

初心者お勧めの卓球の大会はPTA大会

私が住むエリアのPTAのスポーツ大会はバレーボール、ソフトボール、卓球があります。

PTAの親睦を深めるために学校対抗大会が年に2回あります。(回数については地域によっていろいろのようです。)

学校対抗大会で優勝したところはその上の大きな大会へと出場権を獲得できる!という場合は本気モードが高いそうですが、そうでないところは大会に勝つというよりは学校単位のチームで互いの親睦を深めるのが主旨になっています。

なので結果気にせず楽しくピンポンしましょう~っとゆるゆるな気分で大会をすることができるんです(笑)

超初心者でも安心して出られる唯一の大会かもしれません。

PTAの卓球部はラケットをもったことの無いとこからスタートした超初心者から、若干の経験者、上級者まで玉石混合いろんなレベルの人がいて、超初心者は上手な人に教えてもらいながら卓球の楽しさを実感していく・・・そんな感じでプレイができるんです。

そしてですね、そのうちの何人かは目覚めちゃう訳なんですねぇ。

卓球というスポーツの楽しさに♪♪♪

 

ダブルスとシングルどちらの卓球の大会に出るとよい?

ではでは卓球の楽しさが分かった人は次どういうステップを踏むか?というと・・・

先に挙げたようにいろんな大会に出てみたいという欲求にかられる訳なんです。

でも、その前にシングルとダブルスという戦い方の違うスタイルを選ばなくてはなりません。

ダブルスとシングルどちらの大会に出るのが良い?と書きましたが、経験者としていえるのはどちらもそれぞれ趣が違って楽しいということです。

とはいえ、初心者がPTA以外の大会にも出てみたいな・・・と思った時にどちらの形式の大会がお勧めか?というと・・・・

私がいる地域のPTAの大会はダブルスだけのチーム戦の大会だったこともあり、中級になるまではダブルスがお勧めかな・・・と思っています。

初心者に関してはまず、ダブルスで上手な人とペアを組んでもらい大会経験を積んでから、初中級くらいになってシングル戦に出るというステップが良いように思いますし、私もそうしてきました。

ただ、地域によってはPTAの大会でもシングル戦ダブル戦が混ざったチーム戦をするところもあるので、ダブルスとシングルどちらの大会に出たらよいか?というと出たことのある(PTA大会等)慣れたほうの大会形式を選ぶといいと思います。

スポンサーリンク

卓球レィティングの大会って何???

 

さて、ここで唐突ではありますがレィテングの大会について触れたいと思います。

というのも、このレイティング、私も昨年知ったばかりなのですが、中級者にとってはとてもおすすめなので是非とも!ということでお伝えしますね。

レイティング(Rating)はある基準にもとずき等級分けや数値化するということで、簡単に訳すると評価という意味になります。

卓球の大会でもこのレイティングを取り入れた大会を開催しているところもいくつかありまして、アメリカからやってきているこのシステムは選手の順位を決定、卓球の実力を数値化する事で自己の実力がどのくらいなのか把握できるようになっています。

なので、自分の力を客観的に計るという意味でも中級くらいからはレィティング大会に参加してみるをお勧めしたいと思っています。

因みにマルコウママ事わたくしもPTA卓球を始めて5年目初めてレィテイングの大会に出場しました。

一番下のランクからスタート、一つ一つ階段を上る感じです。

リーグ戦5試合し1位と2位が次のランクにステップアップ、3位4位がそのまま、5位6位が下のランクに落ちるという仕組みの大会です。

このレィテングの大会のお蔭でメンタルが鍛えられ、1年間飛躍的に(メンタル??)力が付きました(苦笑)

中級の方、是非レィテングの大会にトライしてみてください。劇的に自分に変化があります!

大会のエントリーの方法は?

PTAの大会は、PTAの卓球部にはいると自動的に大会に参加ができます。

それ以外の大きな大会は主催者がホームページで大会要項をアップしているのでホームページをみてエントリーできます。

HPで公表しているところはPDFで大会申込書がアップされているので、それをプリントアウトし、FAX,または郵送、e-mailに添付とそれぞれ大会主催者がホームページ上に記載している通りの方法で申込みます。

ホームページで告知している大会は新年度1年分の大会予定が記載されていたりするので、早めにどの大会に出るか?スケジュールが立てやすいですね。

HPの探し方はいろいろありますが検索は以下の通りでできるのでやってみてください。

検索方法
  • 卓球 連盟or協会 住んでいる都道府県or区や市
  • 新日本スポーツ 卓球 住んでいる都道府県
  • 卓球 大会 住んでいる都道府県

 

このほか、レィティングにトライしたい方はレィティングで検索をしてみてください。年度の初めからのほうが参加しやすいので、問い合わせは年度末にして、新年度からの参加にするといいと思います。

因みに、人気が高くてホームページなどで大会参加申し込みの告知をしていない大会については、口コミが主です。

必ず大会枠というのを握っている人がいるので、その人とのコミニュけーションをとり枠を譲ってもらう交渉をするか?またはたまたま応援で大会に参加した時に、次の大会申し込みをその場でしてしまうか?になります。

卓球で知り合った人とのつながりを大事にしましょう

まずは知り合った人がどこのどんな大会に出ているか?を常に意識、チェック!します。

これは自分も出てみたいと思ったら即!情報を持っている人とLINE交換がおすすめ!!

卓球大会気になる参加料金

ところで、卓球の大会の参加費用、気になりませんか?

このエントリーの大会の料金は本当にピンキリんなんです。

私が出る大会で人気のところはペアダブルスで1組500円、一人だと250円というのもあれば、大きな大会だと会員登録費を払えば当日1,000円、非会員だと1,500円というところもあります。チーム戦(3名~6名構成)で1チーム4,000円というのもあります。

大きな大会は優勝者の景品が良いことが多く、参加費がだいたい1,000円~1,500円あたりになる感じでしょうか・・・

はっきり分かったのは参加費がとても安い大会はホームページなどでオープンにされることはなく、ほとんど口コミだけで伝わるので参加できるチャンスが少ないですね。

残念ですが・・・

なので、大会のエントリー方法は?の章でお伝えしたように気になる大会情報をつかんだ時は情報源の人と必ずつながっておくようにしておきましょう。

 

ところで、余談ですが、夏の大会は大会の場所によってクーラー代としてその時期だけ200円アップのところがあります。

真夏はクーラー代がいるという事は頭に入れておいてください。(笑)

あとがき・まとめ

さて、これを読んでいただいている方は初心者の方でしょうか?中級者の方かな???

どちらにしても少しでもお役にたてれたらよかったのですが、いかがでしたでしょうか?

いろいろ書きましたがまとめますと

初心者のおすすめの大会
  • PTA大会
  • PTAが主催する初心者限定のローカルな大会
  • 卓球教室主催のクローズな大会

 

中級者お勧めの大会
  • 卓球教室主催のオープン大会
  • レィテイング大会
  • 地元の卓球協会や協議会主催の大会
  • 地元の連盟主催の大会
  • 新日本卓球の地方版

 

情報収集の方法
  • 自分の住んでいる都道府県を検索にいれて参加できる大会を大会主催者のHPから情報をとる
  • 口コミ情報をおさえる。

⇒大会先でコミニュケーションをとり大会情報を流してもらえるキーマンと(LINE交換などで)つながっておく

  • たまたま応援部隊で参加できた大会で次のアナウンスがあれば即その場で申し込む

 

さて、今回は書きませんでしたが、卓球、実は硬式とラージボールというのがあります。

ここで書いた大会は硬式についてです。

私も、ここ最近にラージ大会というのを知りました。

年齢が高いシニアにおすすめの大会だそうです。

上手な人がするドライブなんていうのはあまり見られません。

ボールが硬式より大きく、ラバーも硬式と違います。

全体が硬式よりゆるゆるした感じです。

私も一度だけしか経験がないのでまた機会があればラージ大会についても書いてみたいと思います。

足が動きにくくなった年齢になるとラージに挑戦する人が増えているそうです。

とはいえ、硬式の大会でも80歳代の方にお目にかかったことがあります。

自分の母親より年上の人と対戦すること多々ありまして(汗)

えっ?対戦して、その試合勝ったでしょ?って???

いやぁ、最近はようやく勝てるようになりましたが、初級の頃はぼこぼこにされました(爆笑)

80代のプレイヤーはさすがの試合をされますね。

私もその方を見習って終身卓球を続けていきたいと思いました。

世界で活躍している日本の卓球選手、年々若くなっていますが、卓球を続ける年齢は健康で動くことさえできれば80代でも90代でも続けていけるんですよね。

とても魅力的だと思われませんか?

是非卓球の世界に足を踏み入れた方、ずっと続けていきましょうね!

足が動かなくても卓球はできます!寝たきりさえならなければ!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

公式LINEはじめました!! LINE限定での情報も発信中
ブログでは話せないエピソード等もこっそりお届け♡
友だち追加
↑↑↑お友だち登録はこちらから!
スポンサーリンク